
先日オープンしたので早速愛好家としては行かなければなりません。
ちなみに八街生まれて初めて行ってきました。*やちまた
国道409号線でアクセスが良いのかと思いきや
途中にJR 総武本線の踏切があるので意外と混雑しますよね。
とは言うものの東京とは比較にならないぐらい空いてますけど・・・・・
そんな感じで今週の田舎日記始まるよ。
古民家ヌードゥル 黒揚羽森住は臨時休業

ラーメンは絶対に食べたくないという妻を口説き落とし
本日どうにか古民家ヌードゥル 黒揚羽森住を目指しました。うふふ
Instagram をチェックしてなかったのが悪いのですが
本日 臨時休業でした・・・・
また次回にこの素敵なお店伺ってみたいと思います。
やっぱり表のアメリカンフェンスは万能ですね。
第二候補、豆厨 ゆばせい

こちらもまた臨時休業・・・・・私そういう人生なのです。
行く先々で臨時休業に会うこと本当に高確率です。
石橋を叩いて渡るような性格になってしまいます・・・・
第二候補まででは甘かったということですね。
その手前にスターバックスと道の駅 みのりの郷 東金

中には直売所がありかなり道の駅の中ではレベルが高い品揃えです。
特にお野菜が充実しているのが素敵です。
このくらい道の駅むつざわ つどいの里も頑張ってくれたらいいんですけどね。


これ以上昼も悩みたくないので施設内のカフェ&リストランテ とっチーノ Toccino
私は上総豚のポークジンジャー、妻は赤ワイン牛ホホ煮にをチョイス。
この手の施設で食事を取るときには食べたいものより、間違いないものを選ぶのが英断。
赤ワイン牛ホホ煮はトホホだったそうです。
上総豚は基本的に柔らかくて臭みがないのでとても美味しくいただけました。
ただ・・・ナイフを使うレベルの肉厚さはありませんでした*うすうす

観葉植物の宝庫。そして意味不明な古物を外で販売しているのがおもしろい
だだっ広い空間の中で様々なことをやっているのが楽しい道の駅。
土地が有り余っている千葉だからこそかもしれませんね。

直射日光ビンビンの中外に展示されている古物郡。
ツボにも瓶にも水が溜まりかなり野性味帯びた販売の仕方が素晴らしいですね。

ゆうに身長150cm はありそうなタヌキがタコを抱いて 意味不明・・・
連れて帰って~ってなんか呼んでる感じがするんですよね。


しかも驚きの35000円!リーズナブルといえばそんな感じ。
しかし買って帰ってもう邪魔でしかない気がしますよね。
バイクも同じくモノが人を呼んでいる時あるので、皆さんも衝動買い注意してね。


どう見ても照ノ富士にしか見えない謎の置物。
真っ白なエビスヤの瓶はちょっとそられましたが「中が絶対信じられないぐらい汚いはず」

こんなスケジュールで色々やってるようなのでたまに足を運んでみてください。
金曜日の道具商の日はなんか面白そうですね。
409号線を八街に向かって走っていくよ


また鋭いお店を道中で発見しました。
ぶすざんまい
なかなか鋭い角度から入っていくスタイルのお店ですね。
逆に東京でやったらかなり?が受けるのではないでしょうか。
GRAN KITCHENナリタヤ八街店に到着

思っている以上に八街って時間掛かるんですね。
確かに成田方面から当店に来る人も地味に道が混んでいるって言ってたなぁ~
店舗は出来立てほやほや~なのでスペシャル綺麗な状態です。
平日に関わらずそこそこの人が訪れてました。

駐車場は広々としていますが週末になるとごった返すでしょうね。
駐車場ありきの千葉は大型のお店を営むには広い土地が必要なのです。


東京のデパ地下に来たような店内の作りが今っぽい。
明る過ぎず・暗過ぎずの感じが店内の質感を盛り立てます。
一周回りましたが我々が欲しがる珍しい食材や調味料はあまり見当たりませんでした。
極力、売れ線で程よい価格帯を目指している印象です。
客引きセールなのか国産のお肉がかなりリーズナブルで販売されてました。

入口付近に野菜の生産者さんの顔写真がずらり。
なかなか細谷明さんのパンチがすごくてパシャリ!
距離やアクセスを考えるとナリタヤ茂原を今後も愛用したいと思います。

自宅に戻り浴室水栓を交換しました(*´ω`*)
そんな感じで今回のお休みも終了しました。
-
「外食日記」YAMA時々ULULAたまにタナベクレープ
-
「田舎日記」2025-9/30号。朝からコンクリートミキサー車だよ(*´ω`*)完成が待ち遠しい~
-
マキタの充電式スイーパ VS001Gが地味に使えない件
-
「田舎日記」2025-9-23号。凄く良い季節がやって来た(*´ω`*)これぞ田舎(自然)の良さを毎日堪能できるっすーねー
-
たまに更新「田舎日記」2025-09-22号。草刈り代3000円貰ったのでよりサービスで近隣を刈るの巻
-
「外食日記」マジで感動!osteria ULULA(ウルラ)で極上イタリアンが気軽に食べるので嬉しい(*´ω`*)
-
「田舎日記」ナリタヤ愛好家は急げ!「GRAN KITCHENナリタヤ八街店」に行ってみたけど・・・・
-
「田舎日記」築30年ログハウスLIXIL浴室水栓から水漏れ→供給部品廃盤→ASSY交換するの巻。15分もあれば交換出来るよ。
-
「外食日記」2025年9月8日オープンほやほやのイタリアン。osteria ULULAが抜群に良かった件。