MENU

「田舎日記」10/21号 最近流行?のアンティーク黒田。生憎の天気で茂原三昧?

天気が晴れだったら生まれて初めての「銚子」に下道で行ってみたかったんですけどね・・・
あいにくの曇りのち小雨の天気。

こんな天気は無理やり行っても楽しくない。というわけで茂原近辺をうろうろパトロールしたいと思います。

茂原駅周辺「ぽけっと」という喫茶店でランチ

本当のお目当てはオムライス。
しかしオムライスと揚げ物は時間かかりますとのことでハンバーグランチにしました。

なかなか侮れない仕上がりで実に美味しかったです。
付け合わせのキャベツも切り立てでフレッシュ。

付け合わせのキャベツや野菜の香りでその店の感じがわかったりしますよね。
茂原 ぽけっと

薪ストーブの季節到来!マキノペンで薪を調達

国道128号線沿いのコインランドリーの隣に無人薪販売ステーションがあります。
ここは薪のPENの行っている無人販売所なのです。

365日24時間気軽に買えるのでとても助かります。
〒297-0052 千葉県茂原市上茂原285
得体の知れない薪ストーブ屋でボコられる必要もないので非常にありがたいです。

物置の中はこのように整然と綺麗に陳列されているので安心して購入できますよ。
屋内でさらに新品の段ボールに梱包されているので非常にありがたいです。

生まれて初めての「ファッションセンターしまむら」

ユニクロも近くにあったのでふら~っと寄ってみました。
年々価格を抑えつつ新しいものを生み出す企業努力大変ですよね。

質感がどんどん下がりつつある感じが否めません。
ファストファッションもそろそろ限界迎えつつありますよね。

「ファッションセンターしまむら」はどう行った層狙ってるのかちょっと悩ましい気はしました。

価格がバグっている「アンティーク黒田」

アンティーク黒田

ちょっと目新しいレトロなものが恐ろしくリーズナブルに販売されてます。
すごく価値があるとか希少なものではないのですが
ちょっと懐かしいそんなものがたくさん並んでます。

例えば上の画像の子供用のレトロなペダルカーちょっと欲しくなりますよね。
何と言ってもオールスチールでいい感じに古くなっているのがまた味わい深いです。
お店の展示にもかっこいいかななんて思いましたが「実用としない大きなオブジェは置かない」
と言う決まり事があるので我慢しました。

ちなみに15000円です。

折りたたみのアンティークウッドチェアは一脚1000円

今日ムラムラするものがなく帰ろうかと思ったその時。
店頭に素敵な椅子が2脚並んでるじゃないですか。

しかも折りたたみでデザインも結構シンプルで素敵です。

軽いので壁にかけておいても良いですし、棚の隙間に隠すこともできます。
背もたれもあるので来客時にかなり活用するのではないかと思っております。

無名ですがこんな素敵なウッドチェアが一脚1000円!
2脚だけ販売していたので両方とも連れて帰ってきてしまいました。
最近この手のものを買うときは「廃棄する時に困らない素材」
金属なら売ることができますし、木であれば薪ストーブで燃やすことも可能です。

なるべくゴミ捨て場に廃棄せずうまく処理できるような素材を選ぶと手間も減りますよね。
東京にいる時はゴミの処分も容易だったのであまり考えることがありませんでしたが
こんな自然が多いところに来ると極力、行政にも環境にも負荷を少なくしたいとちょっと思うものです。

こんなことを書いてると歳を取ったなとしみじみ思う今日この頃でございます。

その他に今日はナリタヤ茂原店、長生たまご館創作スイーツ&フレンチ Reveなど行きました。
たまご館は平飼いの卵など取り扱っているので非常にありがたいです。
ちなみに鶏糞の臭いがきついことあるので都会派?の方はご注意ください。

駐車場は砂利です。。。。そんな感じでよろしく哀愁


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!