
9月に入れましたがまだまだクソ暑い日が続きますね。
暑さと冷房での寒暖差にちょっと疲れてしまいます。
若干慣れてはきましたが。
さてさて本日のお昼は128号線沿いで気になっていた「手打ちそば角萬」
千葉県は広い!点在する素敵なお店をチェックしていくと本当に面白いです。
なぜなら車で行けますし東京のように並ぶことが基本的にありません。
どこ行っても純粋にゆっくり食事ができる環境って素晴らしい!
三協フロンティアが128号線に・・・・

ちょっとセブンイレブンよったら目の前が三協フロンティア。
セールの看板と価格を見て思わず確認しに行ってしまいました。
あの大きなハウスがあの価格???なわけないですよね。
単純に事務所でした(*´ω`*)


土地がある人だったらこういう製品すごく良いですよね。
もちろん中は暑かったり寒かったりするでしょうがそれは外保管でも同じ。
一度屋内にバイク置いた人はもう外にはおけませんね。
三協フロンティアの製品は完成されたものをトラックで運んで設置してくれます。
処分したい時も買い取ってくれるそうなので素晴らしいシステムですよね。
ただでかいユニックが入って設置できる場所でなければ配送してもらえません。
組み立て式でない部分がそこで問題になってくるのです。
私も奥の土地がちょっとあるので今度買おうと思ったのですが
ユニックが入れないので持って行くのは不可能と言われ諦めました。
照明、換気扇、電源、ブレーカー、吸気口、防犯チェーンなども漏れなく付属していて即使えるレベル。
広さによってはバイクガレージという名称にすると問題が出るので注意してね。
物置とガレージの違いに注意して
なぜ「物置」と「ガレージ」で扱いが違うのか
バイク保管の観点では同じように見えますが、法律上は建物の用途が重要になります。
- 物置: 建築確認申請が不要な簡易なものであれば、消防法上の規制はほとんどありません。
- ガレージ: ガソリンを扱う「自動車車庫」としての用途を持つため、火災リスクが高いと見なされ、厳しい規制が適用されます。
まとめ
- 単なる物置としての利用: 法的な規制はほぼありません。
- 「ガレージ」としての建築:
- 床面積が10㎡以下、かつ防火・準防火地域以外であれば、原則として建築確認申請は不要です。
- しかし、ガソリンを扱う場所として、**建築基準法上の「内装制限」**は受ける可能性があるため、壁や天井の素材に注意が必要です。
- 面積が大きくなったり、防火地域に建てる場合は、より厳格な消防法や建築基準法の規制対象となります。
「手打ちそば角萬」で太いそばを食べてみる



目印はヤックスの目の前。「手打ちそば角萬」
素敵な佇まいのお店に思わず魅力いっぱいです。東京にも何店舗かあるみたいですね。


人生初の太いそばをズルズルと夫婦で食べてみました。
しっかりとした食べ応え、強いお蕎麦の香りがして絶妙でした。
個人的にはやっぱり細いお蕎麦が良さそうな気がします。
次回は細いおそばを注文して食べてみたいと思います。
私の勘では多分ぶっかけが最強にうまいのではないかと考えてます。

駐車場が入れづらかったので
目の前のヤックスで買い物してそのまま利用さしていただきました。
ちょっと先にKONATEというベーカリー



ミニマムにかっこよくお店作りますよね。
極力シンプルというのはすごく重要だと思います。
ちょこちょこっとパンを購入して帰りました。
今晩食べるのでちょっと楽しみですね。
この外房界隈では
先日予約でしか買えないパン屋さん「人舟」いせんの様なのシンプルさが好みです
どこに行ってもガラガラのブルーオーシャン

もちろんウミガメも産卵に来ます?
そのくらい真っ青な海なんですね。
どこに行ってもこれぐらい綺麗。
まあ夏休みが終わった平日というのもありますが基本的には人が全然いませんね。
綺麗で空いている海を求めているのであれば外房がすごく良い気がします。


本当にびっくりするぐらい綺麗で千葉外房って素晴らしいなと感じました。
ちなみにここは和泉浦ってところでした。
その後は?ファーマーズマーケット巡り
数点周りましたが特に収穫はありませんでした。
ナリタヤで大半はカバーできるのでわざわざ買って行く必要はない感じでしたね。
ナリタヤは千葉で生産されたものを積極的に取り扱っております。
オリジナルブランドもかなり拡充しており、
オーガニックや健康志向に着目を置いた製品を多く取り扱っているので嬉しいですね。
素晴らしいクオリティで安心価格で販売されているのでとても嬉しいです。
東京の2/3もしくは半分といった感じですかね・・・
野菜を我が家はよく取るので本当に助かります。
でも結局はスタバに行くんだな~(*´ω`*)

お姉さんの笑顔がとっても素敵なスターバックス。
茂原にあってとても助かっております。
最近は結構人気が出だして15時以降になるとかなり混雑してきますね。
とは言うものの座れないなんてことはほぼありませんので東京とは全然違います。
広い空間でコーヒー飲んでゆっくりできる。
コーヒー休憩時間の当たり前の条件が揃っております。
東京だと鳥小屋のように詰め込まれて
人の話を聞いているのか、自分たちの話を聞かせているのかよくわからなくなりますよね。
都会が好きという人もいるので何とも言えませんが
ゆっくりと人生の時間を過ごしたいのであればちょっとした田舎?が程よいと思いますよ。
人生の良い時間はあっという間に過ぎてしまいます。
思い立ったら吉日。平和な時間は短いかもしれませんよ。

WONDER REX
茂原の先にあって異次元に広いリサイクルショップという感じです。
本当に色々なものが販売されていて一度行ってみると面白いですよ。
多分この中には超お値打ちのお宝が眠っている気がしてなりません。
そんな感じでお休みの日車でグルグルしておりました。
1日50キロぐらい走りましたが車や信号が少ないので非常に快適な千葉外房でございます。
-
「外食日記」オーシャンビューで頂く海鮮。カレイのから揚げが人生最高潮に美味しかった「磯料理あみもと」
-
房の駅食堂(ふさのえき食堂)リーズナブルではないが、しっかり美味しい海鮮が食べるよ(*´ω`*)
-
一宮で「真鯛の香りMAX」うみかぜ。真鯛だしラーメン(SPL)を食べて来たっす。
-
エアストリームも店舗に?一の宮「YAMA」のラーメンのバランスが最高だった(*´ω`*)
-
ランチONLY「超シックな古民家リノベ」でゆったりと贅沢な空間でピザを食すPizzeria SHIGECHIKA
-
「茂原にある築300年リアル古民家の居酒屋もんしち」に行ってみたっす(´ー`)
-
2025 8/5 不定期?田舎日記。至高の一杯「高橋式カレー」で猛暑を乗り切る?
-
ザ韓国料理!コースの価格と量がバグってるマジでうまい(*’ω’*)近年ナンバーワン。