MENU

たまに更新「田舎日記」2025-09-22号。草刈り代3000円貰ったのでよりサービスで近隣を刈るの巻

昨日の9月21日地域の草刈り大会があったのですが来客があり参加できませんでした。
あらかじめ分かっていたので私も妻も近隣をたまに近隣を草刈りしてました。

昨日の夕方、地域の方が「これ少ないですが」っと草刈り手間賃を手渡されました。
この界隈は草刈り大会に参加すると約3000円もらえるという不思議なルールがあるのです。
それが適用されたみたいです。

それじゃあちょっと悪いのでもう少し本日仕上げておきました。

ハンマーナイフモアで草を粉砕するよ

こんな40万もする道具を新品で以前購入しております。
やっぱり道具があれば草刈りも苦ではない!

なるべく楽しく草刈りなどは行いたいですからね。

基本的に地域の草刈り大会は刈ったままで全て放置されるのがルールです。
意外と生活道路に張り出てくるのでバイク乗りとしてはちょっと怖いんですね。

またお客さんが来た時にこの刈った雑草で転んでも困るのであらかじめ処理しておきます。

やっと秋らしくなってきてとても良い環境です

本日2人来客があり駅まで送って行ったところ
逆側のルートも刈った雑草が散乱していたのでそちらも夕方処理に行きました。
1周回って帰ってくる感じなのですが楽しくて
だいたい1時間ぐらいは作業してしまいますね。

ここは完全に人の土地なのですが
おじいちゃん達が結構大変そうに草刈りしているのでサービスでやっておきました。

やっぱり道具が良いだけで驚くほど効率的に作業送ってできますよね。

朝はいつもの無農薬野菜を購入しに行ったよ

スカッと晴れて本当に気持ちが良い季節になりましたね。
先日までの猛暑が嘘のようです。下手すると夜肌寒いぐらいになってます。

猛暑の影響と季節的なこともありかなり品数が乏しくなってきました。
このおじいちゃんの野菜も下手したらもうそろそろ食べれなくなるかもしれません。
もうそんなに長くやらないっと言っていたのでちょっと悲しくなりますね。

購入できる限り継続してお付き合いしたいと思っております。
そんな感じで地味な田舎日記楽しく暮らしてますよ。



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!