
久しぶりにルーラルガレージのブログを更新いたします。
ネタとしては大した内容ではありません。
毎日自然の脅威にさらされて格闘する日々が続いております。
しかし自分で環境を改善できる良いシチュエーションなので楽しく生活してます。
今回は生活道路の環境整備を毎日少しずつやっております報告でございます。
前日にハンマーナイフモアで荷物置き場を整えたよ

1日でこれだけ一気に枯れてしまいます。
ハンマーナイフモアで草刈りをすると芝生みたいにきれいに仕上がりますよね。
これは刈った草を粉砕しながら進むのでこういう感じになるのです。
最終的には土になってしまいますし刈った草を集める必要がないので非常に効率的ですよね。
んで!とりあえず使えるマキタを大体持ってきたよ

こういう時にやっぱり電動キャリーワゴンって便利ですよね。
重くてもスイスイ動きますし坂道や足場が悪いところもガンガン進んでくれます。
やろうと思えば人間が乗っても動くのでとても楽しい存在です。

さて・・・・

こんな感じで雑草も伸び放題になってます。
まあ下手したら何十年も邪魔な分だけ刈るだけでここまで伸び続けたのではないかと思います。

思ってる以上に草丈もあり直径も太いのでナイロンコードでは太刀打ちできません。
そして足場が非常に悪くすぐに堰(要はため池)があるので注意しながら作業しなければなりません。
思っている以上に草が密集しつつ直径も太いのでなかなか苦戦しております。

マキタの草刈機の長さとナイロンコードだとかなり使い勝手が悪いので
今回は600mmヘッジトリマーで草刈りしていきたいと思います。
切断を得意とするへッジトリマー!集草不要だよ


上から順々に短くしていくイメージで草を刈っていきます。
草を刈る段階から細かくしているイメージです。
根元から一気に切断することも可能ですが
足場が見えなくなってしまうのでため池に落ちる危険度が高まります。
この溜池の横をイメージすると45度から90度にストンと落ちるような作りになってます。
その45度の部分に草がたまってしまうと
万が一乗り上げて滑り落ちる可能性があるのでかなり慎重に進めております。


地面にたまってしまった部分はヘッジトリマーを縦切りして粉砕することが可能です。
こうするだけで足場の確保はしやすいですし翌日になればあっという間に枯葉になってしまいます。
使ってみたら予想以上に効率的な草刈りアイテムだと感じました。
下手したら200m 以上あるのでそこそこにします


草刈りとか大変だよな~っと感じる方もいるような気がします。
私の場合、草刈りが好きなんですね。
作業しててちょっと気分的に疲れたら草刈りに出かけてしまうぐらい好きなんです。
多分、この自然の香りと綺麗になっていく爽快感がとても楽しいのだと思います。
草刈りが仕事だったら多分辛いのでしょうが自分の好きな分しかやらないので気が楽なのです。
草刈り味見してみたい人言ってくれれば一緒にできますよ。
こんな感じでスッキリ感半端じゃないよ!


こんな感じでかなりすっきりしたと思います。
1日ガードレール1枚分進む感じでやって今4~5枚目くらいまで行きました。
ちなみに?何枚あるかと言われると多分30枚はあると思います・・・・・
これ全部やるのはさすがにしんどいので
様子を見つつまずはカーブの先までやって考えたいと思います。
だから多分あと6枚ぐらいです。。。
1回このように大きく刈り込んでしまえば次回以降が非常に楽になります。
しみじみと道具の性能の高さを感じてしまいます。
今回さらに足場がしっかり見えるもしくは確保できることがわかれば
ハンマーナイフモアが途中まで入ることができます。
要するにこれくらいの草刈りだったら5分で終わるということですね・・・・
そんな感じで毎日楽しんでおります(*´ω`*)

