MENU

初TOKYO?「田舎日記」11/19 。引っ越し後にはじめて東京に行ってみた!

約半年ぶりの中目黒。なんか前日から少しドキドキするじゃない・・・・
滞在時間が短いのでちょっとした旅行ばりに細かくスケジュールを調整して挑みました。

交通量も人も比較にならないほど多く、少し驚いてしまいます。
車の駐車も、徒歩も常に気を使わなければいけない東京はやはり少し疲れますね。

祐天寺でお墓参りとお掃除をするよ

以前は毎月のように管理してましたが遠いのでそうもいきません。
約半年ぶりなので雑草が凄いことになってそうな予感でしたが
「全然少なかった」ので軽くバリカンで刈ってお掃除して完了しました。

秋だねぇ~いや冬か・・・・
そう思い祐天寺の墓参りと掃除完了でございます。

THE中目黒は目黒川の香り

福砂屋とダイーサの通りです。
久しぶりに川沿いをテクテクと散策しました。仄かに香る目黒川の香りが懐かしいですね。
たかが半年なので街自体に大きな変化はありません。
しかし飲食店の入れ替わりの速さには本当に驚きますね。

東急ストアー近くのここフルーツサンド屋さんでしたねよ・・・
台湾担々麺?なんか美味しそうですね~

看板とか演出がうまいのは東京っとしみじみ思ってしまいました。

老舗の「ばん」は相変わらずの人気ぶり。
街を見回しても「昭和風?」の居酒屋が増えたような印象を受けました。

今回ほぼ食材を買いにきました。

昨今、ECでも購入できるのですが
「欲しいものが一括購入できない」=送料が個別に掛かる=コスト増→現地で一気に購入の流れです。

代官山にあるT-SITEには少しだけお店が入ってますのでそこを目指します。

FOOD&COMPANY

千葉との野菜価格や品ぞろえなどと比較しながらふむふむ・・・・
やはり東京だな・・っと関心しつつ買い物しました。

スターバックスで一服しますが「人が多過ぎ」
人の話を聞いているのか自分らの話を聞かせているのか?わからないのが東京。
コーヒーを飲むだけでも休まりませんね。

ひさしぶりにGTタワー下のプレッセに行きました。
野菜に関しては特に物珍しいもの少なく、オーガニック系のモノも然程ありません。

お肉に関しては半分以下の量で千葉産のモノと同価格位。*要するに倍以上
そして「国産」までしか読み取れないものが非常に多い印象。

お魚に関しては仕方ありませんが「天然」ものが少ないイメージ。
少なく小さく上手なバランスで取り扱っている印象でした。
立地的に半端ではないコストが掛かるので当然な話、逆を考えると?加味すると?
リーズナブルなのが東京なのではないかと思います。

KALDIでドライトマトの瓶詰めを買います。
昔から愛用品で必要なのはそれだけ。

茂原周辺にはKALDIは無く市原まで行かないといけませんしこのドライトマトが無いんですよね。

中目黒の珍店「ジラソーレ」イタリア食材の神

東急ストアー近くの川沿いにある「イタリア食器と食材の店」
ECは行っておらず店頭販売のみです。
かなり珍しい吟味されたものを取り扱っていて今回山ほど買って来てしまいました。
今回5万円位分の食材とお酒をゲットです。

これで当分、オリーブオイルやワインに困る事もありませんね(*´ω`*)

久しぶりのオーバカナル。ケーキの価格にビビる

キッシュやパンなど軽いお惣菜もあります。
晩御飯を軽く仕入れてきました。時間的に品ぞろえが乏しく選択肢が少なかったです。

一番驚いたのがケーキの価格
1Ps バスクチーズケーキ850円???ショートケーキ1200円???
こんな価格だったっけ?物価高でしょうか・・・流石にビビって買えませんでした。

Hangarバイク納車

HangarへGSX-R1100Jの納車しウェアを受け取って本日の任務完了しました。
これでバイク1台とスペアパーツセットが減りました(*´ω`*)

なんだか結構疲れましたね。
18:30には帰宅でき、購入したものをすべて撮影しGoogleレンズでECサイトを探します。
昨今、かなり拡充しており「東京に買い出し行く必要はないな」っと思いました。
まぁしかし物珍しいものをいち早く発信しているのがTOKYO。
その情報を知るにはとても良いですね。

もう全く東京に住みたいとは思いませんでした・・・・
そんな水曜日でした・・・

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!