
本日初めて木更津の三井アウトレットパークに行ってみました。
アパレルやブランド品などを見に行ったわけではなく
「明治屋やカルディ」も入っているので食材食品などたくさんあるのかなと想像してました。
正直普通に銀座や日比谷や恵比寿・代官山に行った方が手っ取り早くないですか・・・・
っと思ってしまったのは私だけでしょうか。
これが噂の三井アウトレットパーク!

まるでテーマパークのような入り口に期待度上昇中です。
毎週末のようにアクアラインを渋滞にさせるほどの人気があるスポット!
それは素晴らしい品揃えで驚くほどリーズナブルなのだろうと想像しておりました。

約300の店舗が密集しているショッピングテーマパーク。
見て回るだけでも疲れてしまいそうです。


本日は9月9日火曜日の平日。
恐ろしいぐらいガラガラでちょっと拍子抜けしましたね。
別に驚くほどリーズナブルではない




想像する値引き率はだいたい20%ぐらい。
40%とか70%オフとか想像していたのですが全然ですね。
20%ぐらいであればアウトレットではなく
正規店でしっかりした接客を受けて購入した方が良いのではないかと思ったのは私だけでしょうか。

アークテリクスとか現在では尋常じゃない価格になってしまっているのですね。
8万10万15万当たり前・・・・
私が知ってるのはコロナ前なので
為替や世間の事情が異なりますが倍以上にはなってるなという印象を受けました。
昔は結構素材にこだわっていた感じがしますが現在では難しいのですかね。
チーバ君プラザの足拭きマットが欲しい

チーバ君グッズですごくかっこいいですよね。
うちの店にも入り口の足拭きに置きたいぐらいです・・・・

この手のゆるキャラではチーバ君かくまモンが最もデザインされている印象を受けます。
アウトレットパーク内にはスタバが2店舗

数店舗しか回りませんでしたが暑さと店内の寒さで非常に疲れます。
あと海が近いせいか結構ベタつく風。
ちょっとお茶したくてスターバックスに行こうと思いましたが位置的に悪く結構歩かないといけません。
車を止めたエリアの近くにDEAN & DELUCAのカフェがあったので立ち寄りました。

ケーキセットを頼んでブラックのアイスコーヒーとホットコーヒー
ケーキはグラニースミスのアップルパイがありましたのでそれをオーダーしました。
コーヒーもアップルパイもアウトレット?あまり美味しくないとは言いませんが
結構衝撃のレベル。
ここまで味を落とすにはどうしたらできるのですかね・・・・
まさにアウトレットパーク!っと思わず驚いてしまいました。
帰りに木更津東(うまくたの里)

相変わらず人気の道の駅ですよね。
ちょっと他の道の駅よりも木更津価格になってる気がします。
我が家の近くにも道の駅はあるのでわざわざ来ることのことはありません。
それにしても平日なのに大人気ですね。
やっぱりこの界隈で最強はナリタヤ

とは言うものの
信濃屋や成城石井やフード&カンパニーなどに太刀打ちできるわけではありません。
しかし極力オーガニックな製品を取り入れて価格もかなりリーズナブルなので非常に助かってます。
東京でこの手のオーガニック食材買おうとすると1.5倍から2倍はする気がします。
*最近、東京は行ってないのでちょっと分かりません。
もちろん面白い食材は基本的にはありません。
東京は全国のマニアックな食材などが手に入るので面白いですよね。
そんな感じで今週のお休みも終了いたしました。
-
「外食日記」2025年9月8日オープンほやほやのイタリアン。osteria ULULAが抜群に良かった件。
-
木更津の三井アウトレットパークに初めて行ってみた。( ,,`・ω・´)ンンン?何で人気なのか解らない・・・・
-
暑いので焼肉を食べに行ってみました(*´ω`*)IN茂原
-
私営?道路公団。草刈りしたかったのですが・・・今年は暑すぎて夏(2025-09)ハンマーナイフモアと600mmヘッジトリマ
-
シゲチカピザと台風15号。秘密会議してました(*´ω`*)
-
給付まで意外と時間掛かる!先進的窓リノベ交付金。441000円!の給付金は助かります~
-
「田舎日記」9/2。目的は「手打ちそば角萬」途中の三協フロンティアで思わず・・・
-
「外食日記」オーシャンビューで頂く海鮮。カレイのから揚げが人生最高潮に美味しかった「磯料理あみもと」
-
「田舎日記」またYAMAに行ってしまった( ;∀;)期間限定のつけ麺というものを食べてみましたよ。