
11月も末なのに11月初投稿ですね。
サボりまくっている感じでございます。
サボっても結局このブログはアクセス数ありませんのでそんなに頑張っても仕方ないのです。
まあしかし
このブログはメインになってくれたらありがたいそんな気もしている感じでございます。
移住とかガレージ建設とかキッチンオーダーとか色々やりたいことってありますよね。
その辺りの現実をしっかりと提示して
参考になれば幸いと思ってブログ書いている感じでございます。
ブログの更新がない日もとりあえず朝1回開いてくれたら嬉しいなって感じです。
天気が悪すぎて週に1日しか行けなかった
私基本的に月曜火曜が定休ですので晴天であれば両日千葉に行くようにしております。
とりあえず
その2日のどちらかは外食か何かをテイクアウトして楽しみます。
そうやってお店を探すきっかけを作って
実際に足を運びアクセスの距離・雰囲気・味などを経験している感じです。
茂原のカクイチで教えてもらったペンギンというパン屋



茂原駅周辺にできた北海道のペンギンというベーカリー。
新しめの店舗なので比較的きれいでカード決済やQR コード決済にも対応しております 。
店内に入った瞬間様々な種類があってかなり夢が広がりました。
ちょっと辛口に言うと「ただでかいだけの惣菜パン」という印象。
大きめなので価格帯は意外と一般的な金額。
自分だったらもうちょい出してロブションで買った方がいいな?なんて思いました。
がっつり食べたいヤングの方におすすめな感じです。
長生郡長柄町山之郷 caffe e pane macchinetta 秀逸

長生郡長柄町山之郷にあるcaffe e pane macchinetta
この一角は雰囲気のある地域となっていて非常におしゃれなお店が揃っております。
パッと見どの店もお店なのかどうかしら怪しい感じのある種東京的?な店構え。
実にかっこいい経営スタイルだと感じました。


テイクアウトをして自宅でランチタイムだよ。
歯ごたえも香りもしっかりしていて非常に美味しいパンだと感じました。
ただ早く行かないと売り切れてしまうので購入のバランスが非常に難しいですね。
どういったパンが好きかは単純に好み。
調べてみるとパン屋さんが意外と多いので気になったところは全てアクセスしてみたいと思っております。
良く見る?長生たまご館 千葉農場店


茂原長南インター出て右をまっすぐ行ったところにある長生たまご館 千葉農場店
初めて卵を買いに行ってきました。
店内は暗く謎の雰囲気が立ち込めております。
ビニール袋に大量に入れられた卵は高いのか安いのかさっぱり分からず?
持ち帰るのに困らない?そんな感じで販売されております。
とりあえず種類の違う2種類の卵を買って帰ってみましたのでまた後日!
皆さん越冬の準備でしょうか?様々な生き物


トノサマバッタやニホンカナヘビも芝生でうろちょろしておりました。
例年に比べればまだまだ外気温高いですからね。

2階の軒先にアシナガバチが今更?巣を作っておりまして
2匹が常にじゃれあって抱きついたままウッドデッキに落ちてきて恐怖しかありません。
帰宅途中の裏道にスズメバチが巣を作っていて若干最近だるいななんて感じることもあります。
サイズ的にオオスズメバチではなかったので安心ですが注意は必要ですよね。
そんな感じでサボり気味のブログ本日更新いたしました。
あっ!
カクイチガレージの契約完了しましたので
また金額や納期など全て洗いざらいお知らせしたいと思っております。
-
田舎日記
初TOKYO?「田舎日記」11/19 。引っ越し後にはじめて東京に行ってみた!
-
田舎日記


「田舎日記」11/11号。猫がゲロって体調不良なので自宅待機します。
-
田舎日記


「田舎日記」2025-11-04。地域ボランティア?とアンティーク黒田でミルク缶
-
田舎日記


「田舎日記」10/28号!人生初の「銚子市に上陸?」綺麗な街並みで非常に良かったっす
-
田舎日記


「田舎日記」10/21号 最近流行?のアンティーク黒田。生憎の天気で茂原三昧?
-
田舎日記


10/14「田舎日記」自然派ピーマンが秀逸?カインズ巡りと鋭いコーヒー店を見つけた
-
田舎日記


「田舎日記」2025-10-07 道の駅巡り「保田小学校~無印良品みんなみの里」まで行ってみた。
-
田舎日記


「田舎日記」2025-9/30号。朝からコンクリートミキサー車だよ(*´ω`*)完成が待ち遠しい~
-
田舎日記


「田舎日記」2025-9-23号。凄く良い季節がやって来た(*´ω`*)これぞ田舎(自然)の良さを毎日堪能できるっすーねー








