
今年はずいぶん暖かい気がします。
体感的には3月ぐらい?なんとなく空が黄色い千葉県。花粉が今年もちょっと心配です。
さてさて今回は食材買い出しとホームセンターに材料買いに行ってきたよ。
靴下に貼るホッカイロがなかなか秀逸で驚きました。

地味な田舎ブログはアクセス数稼ぐのが大変

ETC はやっぱり 2.0。
この2.0って別に信号の規格が最新型?というわけではなく
交通情報の連絡が得られたり、乗り降りしてちょっと高速料金がお得になります
あえて2.0に買い換えるのは微妙ですが
新規にETC を取り付けるのであれば2.0をを選ぶ方が間違いないと思います。

「無印良品みんなみの里」へのアクセス改善

途中の国道410号線がかなり綺麗になってアクセスは以前より楽になりました。
とは言うものの途中の峠セッションがなかなかマニアックで
前の車がゆっくりだと「木更津東から到着までに40分」ほどかかってしまいますね。
同じ千葉県なのに広すぎると毎回思ってしまいます。

無印良品の中にレストランとカフェがあり行った際にはランチすることにしてます。
この日は風もなく非常に快晴でした。
なかなかこのズドーンという大自然の感じ画像では伝わらないですよね。
この地域も非常に温暖で気持ちのいい素敵な場所。
ただ最寄りに電車も高速道路もないので、ちょっと私たちが住む周辺とは大きく違います。


外で妻とランチをしました。
びっくりすることもなく普通で過度な期待は禁物です。
食事もしたのでちょっと丘の下に

「無印良品みんなみの里」は少し高いところにあって
下に降りるようになってます。
何か不思議な建物があるなぁ~っと思っていたので本日初めて行ってみることにしました。


ポニー?らしきものだ2頭あまりの暖かさに爆睡してました。

1周ぐるっと回ってしみじみ思うのが、
東京からこれだけ近くてこんな大自然なところが身近にあるんだなっと。
千葉県は年々道路がどんどん綺麗になって
かなり街づくりに力を入れてるなと感じます。
帰り道「愛彩畑」で足りない野菜をゲット


毎日置いている野菜が若干違うので
1つの店舗で全てを揃えることができない時がやはりあります。
そんな中でも「愛彩畑」であれば大抵のものは揃えられる気がします。
特にサラダに使える珍しいものが小分けて売られているのは非常にありがたいですね。
振替定休日で今日は水曜日

妻が芝生で「カエルがカラカラに乾いている」っと教えてくれたので見に行きました。
冬眠できずに外に出てしまってこのような状態になってしまったのでしょうか。


朝、千葉に行く時に軽く立ち寄れるパン屋さん。
豆乳アンパン半端じゃなく美味しいです。
何かの時の差し入れとかにも最高だなと思っております。*がぞうなし
XADOを出発前にぶち込んでおいた

以前のトラックの時に劇的な変化があったXADOの添加剤

往復200キロ ぐらいではまだまだ体感できず。
もう少し距離を進めて変化が見られると嬉しいですね。
久しぶりに軽トラック「イメージとちょっと違った」


周辺のホームセンターの広さがやばい。
1日いても飽きないそれくらいの品数と敷地面積です。
ホームセンターは基本軽トラック無料で借りれるので試しに借りてみました。
思った以上に室内が広いなと感じました。
オートマだったせいか全く進まない印象て、
これならマニュアル乗った方が良いですね。

荷物運ぶだけであれば
別にうちのタウンエースバンでも良かったのですが
なんとなく最近の軽トラックがどんなものか知りたくて借りてみた感じです。
なんだかよくわからないうちに2日間終わった感じ。
4ヶ月後ぐらいには千葉に引っ越せるのですごく楽しみです。


-
8/12(火)田舎日記。夏休みでも平和な外房を散策するよ。
-
エアストリームも店舗に?一の宮「YAMA」のラーメンのバランスが最高だった(*´ω`*)
-
ランチONLY「超シックな古民家リノベ」でゆったりと贅沢な空間でピザを食すPizzeria SHIGECHIKA
-
「茂原にある築300年リアル古民家の居酒屋もんしち」に行ってみたっす(´ー`)
-
2025 8/5 不定期?田舎日記。至高の一杯「高橋式カレー」で猛暑を乗り切る?
-
みなさん?大好物の「草刈り」私営環境設備課が堰(せき)の2m超の草刈りするよ!
-
「田舎日記」たまに書かないと忘れられる?実は?便利だった!ガラガラの車社会。
-
「革命」最強のサイベーレ+スプレーガンが最も手軽な害虫駆除・予防だった件
-
2025-6-23号「田舎日記」今年も草刈り始めました!やっぱり楽しいね(*´ω`*)