
工場の建設進んでいるんですか?的な質問よく受けます。
まだまだ何にも進んでおらずやっと1月20日から開始した感じでございます。
現状から考えるとかなり見切り発進で皆様にはお知らせしております。
無事に完成するのでしょうか?また無事に移転できるのでしょうか?
心配しても仕方ありませんので日常を淡々とこなしていきましょう。

どうでもいい話を1点!ETC は新しい方が良い

どうでも良いのですが今回 ETC を新品 つけました。
以前のトラックは10年近く使ったんですかね。
ETC ゲートをくぐる時に
「スピードを落とさなければいけない」「今一つ感度が悪い」っと思ったら
ETC の本体かアンテナが劣化している可能性が実は高いような気がします。
必要以上に速度を落とす必要がなくなりますのでストレスがかなり減りましたよ。
結局ホイールは純正を取り寄せました。

違うホイールを購入して使えるか使えないかなんて悩んでいる時間がないのです。
色々社外ホイールも探しましたがなかなか使える規格がなさそうです。
ちなみにホイールを変えたいわけではなく「ホイールを綺麗にしたい」だけなのです。
なかなか程度の良い中古も出てきませんし新品が出るうちにゲットしておきましたよ。
ちなみに1本1万円位。納期は3月ぐらいまでかかってしまうようです。
届いたらとりあえずカチオン電着塗装で黒にリーズナブルに塗装しようと思っております。
2日続けてパン三昧!1日目は自家製だよ


1日目のお昼は「妻自家製のオリーブ入りフォカッチャ」とグアテマラのコーヒー
我が家食事が実に質素でございます。


2日目のお昼は「豆富パン」とグアテマラのコーヒー
さすがに2日連続パンだと若干空きますよね。
「豆富パン」は五反田にあって朝9時ぐらいからオープンしているので非常に助かります。
ここのアンパンがむっちゃクリーミーで美味しいので是非一度食べてほしいですね。
差し入れで買って行っても非常に喜ばれるのではないかと思います。
1日目は工場側の打ち合わせと挨拶

まずは周辺のブロックを全部撤去して新設します。
私ちょっとミーハーなので最近流行りのPC フェンスで一周覆いたいと思います。
価格よりも満足度を重視する人生を送りたい?そんな気持ちで毎日生きております。
補助金ゲット?先進的窓リノベ2025事業

画像は関係ありません。
我が家のログハウスは中古で規格が海外仕様なので窓や扉の交換が容易ではありません。
そこまで寒くはありませんが古いし交換しておきたいな?っと思っていたのです。
とりあえず住んでから様子見れば良いかなと思っていたのですが
昨年に補助金をいろいろ調べていたら
「先進的窓リノベ2025事業」というものがあり申し込むことにしました。
貰えるものは貰っておいた方が良いので現在申請中です。
意外とこの手の補助金などは手続きが時間かかるのですがやっておいた方がお得だと思います。
画像はほとんどありませんが1日中打ち合わせで終わった感じでした。
この手の打ち合わせは何回も見積もりをもらわないといけないのでなんとなく気が引けてしまいますね。
もうちょっと楽にすり合わせができるような世の中にもっとなっていけば良いのになあと思います。
機械物は「動かせ!電気も流せ!」

ガソリンエンジンでキャブレター、
たまに動かしてあげないとキャブを分解しなければいけないことになります。
それってやっぱり作業できるとしても面倒なわけで
できるだけ動態保存しておいた方が良いと思います。
エンジン始動して動かしてあげるだけで機械物は長持ちすると思いますよ。
こんな感じで今週のお休みも終わりました。
休んでいるのか打ち合わせしてるのか毎回わかりませんが
そんな生活もあと数ヶ月て、移住が楽しみで仕方ありません。


-
8/12(火)田舎日記。夏休みでも平和な外房を散策するよ。
-
エアストリームも店舗に?一の宮「YAMA」のラーメンのバランスが最高だった(*´ω`*)
-
ランチONLY「超シックな古民家リノベ」でゆったりと贅沢な空間でピザを食すPizzeria SHIGECHIKA
-
「茂原にある築300年リアル古民家の居酒屋もんしち」に行ってみたっす(´ー`)
-
2025 8/5 不定期?田舎日記。至高の一杯「高橋式カレー」で猛暑を乗り切る?
-
みなさん?大好物の「草刈り」私営環境設備課が堰(せき)の2m超の草刈りするよ!
-
「田舎日記」たまに書かないと忘れられる?実は?便利だった!ガラガラの車社会。
-
「革命」最強のサイベーレ+スプレーガンが最も手軽な害虫駆除・予防だった件
-
2025-6-23号「田舎日記」今年も草刈り始めました!やっぱり楽しいね(*´ω`*)