
はいはいどうもどうも(*´ω`*)
先週より薪ストーブを稼働させており、家に薪ストーブあるって最高ですね。
本格的になれば「薪置き場」を設置して自分たちで薪割りしたいですね。
今のところ時間的余裕が全くありませんのでそれは今後の楽しみとして取っておきたいと思います。
Google マップで「薪販売」っと調べたら色々出てきたので早速買いに行ってみたよ。
薪のペン「MAKINO PEN」

ホームページもしっかりしておりますので安心度は非常に高いです。
茂原周辺だと無人販売所があるのでそこで今回はゲットしましたよ。
目印は「大型コインランドリー」

場所は国道409号線沿い。
赤い大型コインランドリーを目印にすると良いでしょう。
コインランドリーの中で両替もできるのでうまく利用してね。
上の画像とは現在はもう少し変わっていて、外にも並んでいるのでそれを選んでも良いですよ。


屋外で販売されている感じはこのような状態です。
屋外ゾーンは大量といった感じですかね。
無料の木の皮もあるので必要であればもらって行っても良いと思います。
茶色いコンテナの中に無料のダンボールがあるのでそれに詰めて持って帰ってくださいね。


昨日使ってみた印象ですがしっかりと乾燥していてよく燃えました。
24時間いつでも利用できるというメリットは大きいですよね。


このように木の皮も無料でいただけますので非常にありがたいです。
当然、自然的なものなので虫がついている可能性ありますのでご理解ください。
屋内販売の方はもっとしっかりしているよ


このような感じで新品の段ボール箱にきれいに並べて陳列されております。
このようにしっかり陳列するだけで印象がすごく良いですよね。
正直、最初は無人販売ということでちょっと怖いなと思いましたが
すごくシステム化された方法で素晴らしいと感じました。

段ボール箱には素敵な店舗のロゴがスタンプされています。
なんとなくですかこれがあるだけで説得力が随分増しますよね。
ちなみに先日・・・
この前日に実は違うところに薪を買いに行ったのです。
Google の検索で行ったので何とも言えませんが
その店「薪を売っているのか、いないのか?」ちょっと微妙なニュアンス
もちろん見渡す限り薪はたくさん置いてあります。
とりあえずスタッフに

「薪を5キロほど販売していただけますか」



「5kgって言われても・・・」
なんかちょっと様子がおかしい気がしてきました。。。。
すいません失礼いたしました。
「では単位はどのような感じでしょうか?」と尋ねると



単位は束になります。



それでは2束お願いできますか?



二束って言われても~
えぇぇ・・・・
-
田舎日記


初TOKYO?「田舎日記」11/19 。引っ越し後にはじめて東京に行ってみた!
-
外食日記


一発で行けたら奇跡の店!ガレージ改でロックな茂原の3 way cafeに行ってみた
-
田舎日記


「田舎日記」11/11号。猫がゲロって体調不良なので自宅待機します。
-
田舎日記


「田舎日記」2025-11-04。地域ボランティア?とアンティーク黒田でミルク缶
-
田舎日記


「田舎日記」10/28号!人生初の「銚子市に上陸?」綺麗な街並みで非常に良かったっす
-
外食日記


「外食日記」実は2025 バガチャンJAPAN TOP50に入ってます?白金高輪から直輸入?のハンバーガーが秀逸「バーガーキッチン ラフィン」
-
外食日記


「外食日記」素敵な空間が広がる店内は海外のように・・「天下第一 酸辣湯麵の店」
-
田舎日記


「田舎日記」10/21号 最近流行?のアンティーク黒田。生憎の天気で茂原三昧?
-
田舎日記


10/14「田舎日記」自然派ピーマンが秀逸?カインズ巡りと鋭いコーヒー店を見つけた









