
基本的に車乗るの好きではありません。
何と言っても東京だと注意することが多すぎたのが要因になっていると思いますます。
でも外房(茂原周辺)に来ると、どこに行っても空いている。
混んでると言っても「東京の普段にはかなわない程度」
少し奥地に入れば「信号も他の車もいない」もちろん「歩行者は皆無」
そして面白いことに「隠れ家的なおしゃれなお店が多い」
またそういう所を探して車やバイクで気軽に行ける環境って最高だなと最近思っております。
この辺りは人それぞれの価値観だと思いますが
私的にはスーパージャストフィット!
こんなことならもっと昔から移住しとけばよかったなんて思いますが・・・
多分今から10年15年だともっと状況は違いもう少し不便だったでしょう。
昨今はすごく便利になっているのでうまくいろいろ活用して人生を豊かにしていきましょう。

地味に気持ちよー側溝の掃除をするよ!

朝は掃除を含め1時間。
あと夕方1時間ぐらいに軽く野良仕事するようにしております。
ずーっとデスクに座りぱなしなので気分転換をしたくなるのです。
結構やることが多くてただ店を移しただけではなく
「より快適に・より効率的に・より整理整頓」っと考えていると
色々とやらなければいけないことがどんどん出てくるのですね。
それが自然相手だったり、作業メニューの構築だったり、請求書や発注の利便性だったりします。
やっぱり自分の所有物になると全然気持ちが違いますね。
今までのテナントと違い「自分の音も他人の音も気にする必要もありません」
面白いもので前の柿の木坂のテナントは
下手すると上の住人の歩く音が常に聞こえて「どんだけ家の中で歩くんだよ」っと思ったくらいです。
そんなことはさておき側溝の掃除をしていきます。
基本的に町ではやってくれないと思うのでセルフでシコシコとお掃除していきます。
すでに側溝を掃除する「ジョレン」は購入済み。
トンボ 溝クリン1200 溝掃除 側溝
思ってる以上に快適に使えてちょっとびっくりしました。



結構砂が堆積してしまって水の流れが悪かったんですね。
その中に雑草が生えてしまっていた状態だったので見栄えが悪かったんです。
サワガニとか普通にいるので見た目より?意外と水は綺麗なんだななんて思いました。
ちなみにうちの家の周辺もホタルが発生しますので今年の夏は楽しみですね。

そこそこ取りましたが多分 100m ぐらい やらないといけないので少しずつやっていきます。
でも少し考えるともう少し楽な方法ありそうな気がしますね。
多分、道具を作って
スクーターかハンマーナイフモアでガリガリ引っ張ったらもっと早く片付くと思います。
今思っているのが鉄のごっついチェーンを束にして引っ張ればかなり簡単に片付く気がします。
たまには妻を連れて「ランチに行ってきたよ」

Google マップで見つけて ちょっと気になっていたんですね 。
11時オープン一番最初を目指して行きました。
今っぽい外観は実は古民家改造でなかなかうまくできているなとしみじみ感じました。


とりあえず一番高級な「牛カツ上サーロイン150g」を注文しました。
生まれて初めて牛かつというもの食べてみましたが「やっぱり豚がいい」
今度来た時はとんかつを食べたいと思います。
駅まで送るがてらにお客さんと昼飯食ってもいいですね。
ワークマン+が意外と便利だった


我々は野良仕事する時にバラクラバを被ります。
私は所有しているダイネーゼを使い、妻は私の中古を再度使っております。
妻のバラクラバがもう穴が開いてしまい新しいものが欲しいというので
ワークマンを味見してみることにしました。
まず面倒だなと思ったのがありがちな「意味不明に種類多すぎ」
そしてどのように分類されているものなのかが明確になっていない商品群残念。
フリーサイズ・・・・期待しておりませんでしたがやっぱりガバガバみたいです。
多分世間的にぴったりとフィットするものって人気がないのかもしれません。
100%バイクには使えないバラクラバだなと感じました。
ダイネーゼレベルのものが他にも出てこないかななんてしみじみ思っております。
最近自宅と工場行ったり来たりなので楽な靴もちょうど探してみました。
そうしたらなんとも素敵なサボシューズというものを見つけまして思わず購入。
デザイン機能価格全てを揃えた最強の商品。
ちょっと品薄っぽいので明日もう1足買ってこようかしら?だって1500円だもの
気分転換に草刈りに行きます・・・・

とりあえず道具は色々持っているので「気軽に草刈りできるんですね」
結構、草刈りって面白いから実はハマル人っていそうな気がします。
これが A 地点からB地点まで決まった時間に全てやらなければいけない
という条件であればだるいと思います。
私なんかはなんとなく目障りな部分だけカットして終了そんないい加減な草刈りでございます。
そんな草刈りでもやらないよりかはマシ
道具の性能も良いし自分たちが住む付近の環境変えていけるってすごく楽しいですよ。


目の前の道もほとんど交通量がありません。
どんな作業していてもほとんど迷惑にならないそんな環境なのです。
この静寂さを壊さないために「お店は住所非公開」としております。
何かが通ればすぐにわかるようなところなので「頻繁にバイクの交通量が増えても困る」
あと全て対面通行でブラインドも多く事故が起きてもちょっと困りますよね。
そんな感じでオープンまでシコシコ頑張っております。
もう少しお待ちくださいません。
-
「田舎日記」たまに書かないと忘れられる?実は?便利だった!ガラガラの車社会。
-
「革命」最強のサイベーレ+スプレーガンが最も手軽な害虫駆除・予防だった件
-
2025-6-23号「田舎日記」今年も草刈り始めました!やっぱり楽しいね(*´ω`*)
-
蟻の大群「100m 超」推定数十万匹!!今年は異常??魔法のお薬で駆除するよ!*ヒメアリ
-
2025-6/4号「田舎日記」美味しい野菜探し。旬の里「ねぎぼうず」と「わくわく広場」精肉は「緑川」地元の草刈りは参加できず~の巻
-
忘れてた?「田舎日記」搬入8回目。最近やること多くて自由がありません( ;∀;)
-
なななんと!真夜中に「女性の声が聞こえる」恐怖のど田舎でマジですかーの巻
-
素晴らしい補助金!急げ!「先進的窓リノベ2025」でマイナス60万円ゲット!茂原と言えば?OZACO
-
「田舎日記」番外編、慣れ親しんだ中目黒2025-4/08号。「引っ越し業者の心は死んでいる」の巻